リボ払いを選択した場合、毎月の支払額を固定するので、カード利用上限に達するまでいくら使おうと返済額は変わりません。
10万円使おうと、40万円使おうと、返済額は一定なので、使う側にとっては便利、、、なように見えます。
この点をカード会社は強調し、広告でリボ払いの利用を強力にすすめてきます。
リボ払いとは
リボ払いとは、いくら使おうと(限度額内)初めに設定した額のまま毎月返済していく方法です。
分割払いは、返済回数に応じて毎月の返済額も変わりますが、リボ払いは一定額です。
リボ払いでも異なる返済方式があって、代表的なものとして「元利定額方式」「元金方式」「残高スライド方式」があります。
リボ払いの場合、毎月使った額の一部(元金)と手数料(利息のようなもの)を一定額で返済していきます。
は、元金+手数料が一定額になります。
毎月の返済額は1万円であれば、1万円の中に元金と手数料が含まれます。
は、元金返済分を定額とし、それに手数料が加算されます。
元金返済を1万円とすれば、それに手数料が加算されます。
手数料は残高に比例するので、残高が大きいときは手数料も高く、小さくなれば手数料も小さくなります。
つまり、元金の返済はずっと1万円ですが、それに加算される手数料は返済により元金が少なくなるにつれ少なくなっていきます。
は、利用残高によって毎月の返済額が変動する方式です。
”残高が◌万円から◌万円になったら毎月の返済額は◌万円”のように規定され、それに従って返済額が決まる(スライドする)ことになります。
規定は各社によってことなります。
残高スライド方式と元利・元金定額方式を合わせてものもあります。
知らなくてはいけない返済の中身
リボ払いで毎月5000円や1万円、2万円を返済されている方で、その中身がどうなっているか意識したことがありますか?
リボ払いを使い続けて、毎月一定額だからと漫然と返済していませんか?
10万円の商品をリボ払いで購入、毎月の返済額を5000円にした場合の支払は以下のとおりです。
※有名カード会社のサイトのシミュレーションで計算
返済回数は20回になり、支払総額は113,120円。
初回の支払は、6250円(5000円+1250円(手数料))、最後の支払は5062円(5000円+62円(手数料))になります。
これをご覧になって、「まあ、約2年かけての返済だし、13000円くらいの手数料は仕方ない」と思われる方も多いと思います。
リボ払いの問題点
10万円を商品をリボ払いで買って、約2年かけて返済していく例をあげましたが、では、返済完了までの2年間、他にリボ払いを利用しませんか?
通常、リボ払いを利用すると毎月の支払額は一定だからという安心感から、10万円の商品購入後も3万円、5万円と次々にリボ払いで購入していきます。
このように、
50万円が限度額とした場合で限度額までリボ払いを利用した場合、スライドにより毎月(初月)の返済額は1万5250円(9000円+6250円(手数料))となります。
。
そして、「返済してはリボ払いで購入」を繰り返し限度額での残金を維持していると、40%近い手数料を支払い続けることになります。
毎月の返済額だけに目を向けていると、「返済している」と思っているのは一部で、元金返済には全く関係ない高額な手数料を支払っている状態に陥ってしまい、いずれは「いつまで返済し続けなければいけないのか」と悩むことになってしまいます。
まとめ
リボ払いは、返済計画において便利な制度ですが、頻繁に利用し残高を常に高いところで一定にしてしまうと、手数料負担は大きくなり払っても払っても元金が減らない、という状態になってしまいます。
利用する場合も「リボ払いは◌万円まで」と自分なりの限度を決めておくべきです。
当所にご相談の来る方の多くはリボ払いを利用されていますが、「減らない元金」「いつまで続く返済」に悩んでおられます。
定期収入があるのであれば、「任意整理」をご検討ください。
任意整理をすることで、現在の残金を固定し以後手数料が発生しないようにし、その残金を3年~5年で月額均等で分割返済していきます。
これにより、いつまでに完済できるかが明確になるので、後は完済に向けて返済するだけになります。