大濠公園前司法書士債務相談室

債務整理・自己破産を徹底サポート【大濠公園前司法書士債務相談室】へ 大濠公園駅から歩いて3分。無料相談実施中

「自己破産」の記事一覧

自己破産

自己破産申立で制限されること

自己破産をすると、クレジットカードが利用できなくなったり、銀行から借入している場合は当該銀行の口座が凍結され利用不可になったり、ローンを組むことができなくなったり等の制限を受けることになります。 これら制限とは別に、自己 […]
離婚

離婚した夫が自己破産 自分に何か影響する?

離婚した元夫が噂で自己破産をするようのことを聞いた。 離婚して3年も経っているので私には全く関係ない、と思っていたら管財人と称する弁護士から突然連絡が。 夫婦関係の状態で夫が自己破産する場合、家計全体の経済状況が調査され […]
自己破産

裁判所提出の債権者一覧表に記載漏れ

自己破産での債務整理は、全ての債権者が対象になります。 任意整理のように債権者を選択することはできません。 申立ての際、裁判所所定の債権者一覧表に全債権者、債権額、使途等を記載して提出します。 まれに、一部の債権者の記載 […]
自己破産

自己破産前提で返済停止する場合の注意点

返済ができなくなって滞納状態になり、その後に弊所に相談に来られて自己破産手続きをすることがあります。 また、返済はしているがこれ以上は今の状態を続けられずに相談に来られて、自己破産を前提に債務整理を開始することもあります […]
裁判所

詐欺破産罪とは

自己破産手続きの過程で申立人がした行為が「詐欺」と見られることがあります。 自己破産申立て前後で財産を隠したり、裁判所(管財人)にウソを言ったり等の行為をして「詐欺破産罪」に該当すると、刑罰を科せられることになるので、こ […]
自己破産

自己破産申立が不許可に

自己破産が不成立 一般的に自己破産申立てが裁判所によって却下(免責不許可)されることはまずない、と言われています。 殆どは申立通りに免責が許可され自己破産が成立するのですが、まれではありますが不許可になる場合もあります。 […]
自己破産

借金あれば自己破産できる、わけではない

借金を抱えて毎日の生活が苦しい。 自己破産して生活を1からやり直そう。 自己破産は最後の法的救済手段と言われています。 しかし、借金があれば必ず自己破産できるということではありません。 自己破産の要件 破産法は、債務者と […]
生活保護

生活保護と自己破産

お金を借りている方が返済に困り、更に生活に困って生活保護を受給する、というようなことがあります。 この場合、生活保護費は生活のためのお金であり借金の返済に充てることはできないので、借金がある方が生活保護費を受給する場合は […]
自己破産

自己破産とその影響

自己破産の影響 自己破産手続が裁判所で完了(免責許可確定)したら、借金は全額返済免除になりますが、自己破産したことによって影響がでる場合があります。 自己破産手続を開始する場合、これらの影響も事前に考慮した上ですすめるこ […]